lambertellolの宿主に対する抗菌活性


lambertellol類はマイコパラサイトに関連した物質なのでしょうか?
このことを調べる目的で宿主であるMoniliniaに対するバイオアッセイを行いました。
リンゴ果実ではMonilinia fructigenaが宿主となりますが、胞子を作らせることが技術的に困難であることから、モモに感染するモニリア病菌Monilinia fructicolaを一部用いました。

lambertellol A, Bはともに強いホスト菌糸成長抑制活性を引き起こしました。胞子発芽抑制も引き起こしました。興味深いことに高濃度にしてもホストは死滅するわけではありませんでした。時間がたつと小型分生子というものの形成を誘導しました。しかし、Moniliaにおける小型分生子の役割ははっきりとしていないそうです。

構造がナフトキノンということから、細胞毒性についても調べました。実験中に癌を誘発でもしたら大変なことになります。
結果としては細胞毒性はきわめて低いことがわかりました。


もうひとつの興味として、Lambertella corni-marsがLambertellol類を生産するかという問題です。もともとマイコパラサイトとして見出されたのはこちらです。また、この菌は古くからlambertellinを生産するということが知られています。
実験の結果、Lambertella corni-marisもわずかながらlambertellol類を生産することが明らかになりました。

現在のところ、条件がそろえばLambertella corni-marisもこれら抗菌物質を盛んに生産するのではないかと考えています。この点については現在実験を行っているところです。




戻る